セディと勉強会
セディと一緒に、オーナーハンドリングセミナーに参加しました。
ショーに出るか否かはまだ決めていないけど、
マルク亡きあと、セディとふたりで何かに取り組みたいと思ったのです。
5ヶ月にも満たないセディには少々厳しい1日講習となりましたが
彼はマイペースを貫きながら頑張りました!
一人で自分の写真を撮れるはずはなく、
今回の写真はアスティ家からいただきました。
のりちゃん、ありがとう♪
マイペース、その①
伏せて話を聞いてるのは、セディだけでした。
マイペース、その②
余裕のカキカキ。
マイペース、その③
よそ見する余裕もあるんだな。
マイペース、その④
寝っ転がったりもフツーにしちゃいます。
地面が黄色い土なんで、起き上がると半分キナコ餅。
あ、もう一度書きますけど、ドッグショーのハンドリングセミナーなんだよね、一応。
こんなことさせちゃう私が悪いのだろうけど、
暑かったし、セディの勉強というより私の勉強だったから
落ち着いて参加してくれているだけで良しとしちゃいました。
ギリギリ締め上げて無理させて、こういう場が嫌いになってしまうことは避けたかったから。
でも、セディもヤルときゃヤリます。
頑張るセディ、その①
コーギーちゃんの前のちびっこがセディです。
シッポよ上がれ~~~(笑)
頑張るセディ、その②
走り方を学ばなければならないのは私だというのがよくわかります。(;´Д`A ```
頑張るセディ、その③
触診中~。 シッポがぁぁぁ・・・・。
頑張るセディ、その④
プロの先生の特訓受けてます。
約8時間、小休憩を幾度か挟んだだけでの長丁場を
本当によく頑張りました。
« 帝王教育~お店編~ | トップページ | ひっつき虫 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 記念写真(2016.07.02)
- 雪山と菜の花2015(2015.02.04)
- セディとふたり旅(2014.10.26)
- 梅見散歩(2014.03.23)
- 2014初詣(2014.01.04)
「Show」カテゴリの記事
- セディからの贈り物(2019.04.01)
- ハンドリングコンペティション(2015.10.08)
- 4回目のウィナーズドッグ(2014.11.23)
- 3回目のウィナーズドッグ(2014.11.22)
- 2回目のウィナーズドッグ(2014.11.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 帝王教育~お店編~ | トップページ | ひっつき虫 »
8時間はワンズもニンもキツイなぁ(+_+)
良く頑張ったd(@^∇゚)/♪
投稿: シリウスママ | 2011年5月31日 (火) 18時04分
☆シリウスママ~、
ありがとう。セディ、頑張りました。参加犬中、最年少だったよ。
結構蒸し暑かったのでヒトもヘロヘロでした。
でもとても勉強になることがいっぱいあって面白かったです。
勉強したことを生かせるかどうかは、また別ですけどね(笑)
投稿: cedymama | 2011年5月31日 (火) 20時09分
講習会、8時間もですか?
こりゃぁ、飼い主の方が大変でしょう。
セディ君、息抜きしながらも、良くがんばりましたね~
投稿: shio-chan | 2011年6月 1日 (水) 19時06分
☆shio-chanさん、
はい、途中幾度か休憩が入りましたが8時間頑張りました。
でも、幾度も幾度も繰り返すことで緊張がほぐれていきました。
短い時間の講習を日を変えて受けるより
効果は大きかったと思います。
セディもゴロゴロしながらも(笑)付き合ってくれました。
投稿: cedymama | 2011年6月 2日 (木) 00時15分