吉野へドライブ
昨日は一日仕事を頑張ったので、今日は休み。
昨日まで夏休みだった夫は、今日から出社。
久しぶりのひとりなので、嬉しくなって吉野へドライブです
もちろん、セディがお供です。
吉野を目指した一番の目的はここ→美吉野醸造さん
以前私が手伝ったイベントでこの醸造所を知りました。
60年ぶりに復活させた「木桶仕込み百年杉」というお酒のモノ作りの奥深さに惹かれて、
飲めもしないのに1本購入。
それを先日のキャンプで開けたところ、皆さんに好評でした。
限定生産なのでもう1本買っておこうと思い、本日のお出かけです。
左がそのお酒。 私は、美しいブルーのボトルを見ているだけでうっとり。
杜氏の方が、「このお酒は赤ワインのグラスで飲んでいただきたい」と仰ってました。
次のキャンプではワイングラス持って行きます
右はわたくし用に、あまざけ。夏バテには甘酒がよいそうです。只今冷やしてます。
吉野川のほとりに建つ蔵元さん。
なので買い物のあとは川でセディと遊びました。
ここはマルクが日本で初めて川遊びした場所でもあります。
また顔を突っ込んで何やら探してます。
身体が冷えたら、次はお山だっ
吉野山に行ってきました。
桜の季節はここからの眺めも美しいのでしょうね。
お山の上で記念撮影1枚目。
マルクみたいにモデルを務めてくれてありがとう♪
市内は34度だった気温が、ここは28度。やはりお山は涼しいです。
記念撮影2枚目。
本当は神社仏閣にも立ち寄りたかったのですが、遅くなってしまったので
この景色を見ただけで帰りました。
もう少し涼しくなったらもう一度ゆっくり来ようと思います。
途中の道の駅で新鮮野菜も買ったりして、楽しいドライブでした。
こんなふうにひとりと一頭でお出かけしたのは久しぶり。
“これからはセディとなんだ”とあらためて思った一日でした。
« 異母兄弟で従兄弟だからね。 | トップページ | 飛び込み祭り »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 記念写真(2016.07.02)
- 雪山と菜の花2015(2015.02.04)
- セディとふたり旅(2014.10.26)
- 梅見散歩(2014.03.23)
- 2014初詣(2014.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
サラッとセディくんと一緒に吉野の里へドライブできる、その地の利の良さが羨ましいです。
お酒が飲めない私でも、そのブルーのビンを眺めているだけで酔えるかも~アハハ
セディくん、どんどんマルク兄さんに似てきていますね~
大きさだけは、兄さんを抜いてかも?
投稿: shio-chan | 2011年8月23日 (火) 14時51分
うわぁ~。
『あまざけ』うまそ~。。。
投稿: ハルちゃん | 2011年8月23日 (火) 21時47分
☆shio-chanさん、
吉野山へは1時間ほどで行けました。でも勝手知らぬ場所だったので
えらい細い道に入り込んだりしてしまって、かなりドキドキのドライブでした。
ブルーのボトル、綺麗ですよね。そこはこだわりのあるお酒造りをされているようで
いくつかあるお酒のどれもが美味しそう。飲めないことで損をしている気分になります。
セディ、マルクに似てきましたか?嬉しいです。
体高・体重はマルクに近くなりましたが、ごつさではまだまだと言う感じです。
貫禄がつくのは数年先ですね。ゆっくり楽しみに待ちます。
投稿: cedymama | 2011年8月24日 (水) 19時24分
☆ハルちゃん、
冷やすと甘さが軽くなって、さらりとしたとっても美味しい甘酒でした。
甘酒好き?ハルちゃんのお好みリストに追記しておきます!(笑)
投稿: cedymama | 2011年8月24日 (水) 19時25分
杉の香りとホンノリ甘い杉の味がする美味しいお酒を思い出しました。
キャンプの思い出と重なり、このお酒を次のキャンプでも一緒に飲みたいです。
マルクママはお酒が飲めませんが、九州から中々手に入らない焼酎が近日中に。。。。。
もし手に入れば持っていきますので、みんなでまたパッと楽しみましょう。
投稿: フランパパ | 2011年8月25日 (木) 21時14分
☆フランパパさん、
おびっくりですぅ~、まさか園長先生からコメントをいただけるとは


ありがとうございます。
はい、また持って行きますので、たのしんで飲んでいただけると嬉しいです。
本当は2本買ったのですけど、ちょうど冷酒にはまっている実家の母に1本進呈しちゃいました。
で、園長先生は珍しい一本を持ち込まれるのですね。
飲めなくても、皆さんのインプレッションを聞いてその美味しさを想像するだけで楽しい私。
楽しみにしています。さぁて、いつ、どこで???ワクワクワクワク
投稿: cedymama | 2011年8月26日 (金) 00時25分