犬付き合い
朝一番、とうとうこの写真が撮れました。
ロッタの頭をペロリとして挨拶するセディです。
セディが我が家に来てから2週間は2階から下りて来なかったロッタ。
そのうち1階に下りたものの、しばらくは猛烈な威嚇。
でもおとなしく見守るセディの態度に、だんだんロッタも軟化。
このところ、以前マルクにしていたようにロッタからセディに擦り寄るものの、
セディは恐いロッタ姉さんの姿が忘れられず、何もせずに固まるのみでした。
でも、とうとうペロリと舐めて挨拶です
ここまでくるのに、約5ヶ月。いやぁ~、でも嬉しいです
ネコとの付き合い方をものにしたセディ。
でも犬との付き合い方は、まだまだ難しいね。
午前中に獣医さんへ行きました。
フロントラインとティーツリーシャンプーを購入しがてら、
セディの身体について、気になっていることを相談しました。
結果は、まだ正常になる可能性があるという、希望あるものでした。
本日の体重:31.4kg
で、会計の時、セディを会計カウンターにあるリードフックに引っ掛けていると
診察を終えて出てきたフレブルちゃんにご挨拶に行っちゃったセディ。
引っ掛けたリードを更に手に持って短くしていればよかったものの、私が油断していました。
突然背後でセディが大きな悲鳴。
ガツッと歯を当てられたのか、鼻の表皮が二本の線状に剥げていました。流血です。
場所が病院なんで、すぐに先生に診ていただきましたが、幸い擦り傷で済みました。
消毒してもらっておしまい。
でもフレブルちゃんから遠く離れて伏せて、ションボリのセディでした。
これでワンコ(特にフレブル)不信になりませんように・・・と祈りながら
午後はカフェ・+dogへ。
13歳のチャコちゃん(右)と、14歳のウィンディちゃん(左)のお誕生日お祝い会でした。
ふたりとも病気もなく元気!元気!食欲も遊ぶ気もいっぱいです。
この1年も変わらず元気に過ごしてください。
こうして元気な二桁さんを見ると、本当に嬉しくなります。おめでとう!
お店には沢山のお友達WANが集いました。
さっきの今で、セディがどんな反応を見せるか気になりましたが、
元気に挨拶に行きました。怒られそうな様子だと、すぐに引き下がります。
学びながらも、あまり凹んだりナーバスにはなっていませんでした。
そこらへんがセディのタフで良い所だと思います。
お友達の中にはフレブルのリントちゃんも居ましたが、
さっきのコワ~いフレブルちゃんとは違うことも理解済み(笑)
リントちゃんにいっぱい遊んでもらっていました。
ま、もともと実家のきぃ(ボストン)や廉(ボクサー)といったペチャンコFaceに
よく遊んでもらっていますから、楽しい仲間としての認識のほうが強いよね。
お店の外で集合写真。
右から、マナ・ナルー・チャコ・みずき・マーヤ(後ろ)・ソラ(手前)・リント・セディ。
セディが一番大きく写ってますが、遠近法ですから。
* * * * * * * * * *
話はちょっと逸れて・・・カフェで思うこと。
セディはお友達に会うと嬉しくて傍に行きたがります。
でも、ドッグカフェといえども犬を遊ばせに行く場ではないと思っているので、
基本、そこで犬同士の挨拶をすることを、私は好みません。
犬は人のお伴で一緒に居るのであって、傍で待つことが与えられた仕事だと
思うからです。
ヨーロッパのレストランやカフェでの犬達は皆そうでした。
隣に犬が居ても、知らん顔して飼い主の足元でおとなしくしていました。
みんなが互いに興味を示して挨拶していたら、周囲は静かにお茶など飲んで
いられません。
挨拶をして遊べるのは公園や森。それは飼い主が与える犬のための空間と時間だから。
それ以外は、人のための空間と時間です。
でも、そこで静かにすることが可哀想なことではないのです。
「場をわきまえることができる犬」という信頼を得、
飼い主と常に行動を共にできることが何よりの幸せであり、犬の誇りであるように思います。
ヨーロッパの犬達はそう見えました。
傍でおとなしく待つという仕事を与えられた“オン”と
自由に遊んでいいよ~という“オフ”を切り替えられる犬は素敵です。
なのでセディにも、遊びの場と我慢の場の切り替えができるようになってもらいたい。
だからどうしても和やかな語らいの場であるカフェで、厳しく抑え込む様なことをしてしまう。
かなり力が強くなってきて、私は力負けしそうでキツイけど、
そのうちわかってくれるようになるだろうと信じて、妥協せずに教えていきたい。
でも、我先にとお店に飛び込み、ぐわーっとお友達に挨拶に行くセディ。
それを許してしまう私は、既にマルクの時よりかなりゆるゆる甘々。
反省しつつも、セディ、たのむ~~~、私の気持ちを察して~~~(泣)
« 川遊びSunday | トップページ | cute puppies »
「セディの日常」カテゴリの記事
- セディ(2019.05.10)
- 6歳になりました(2017.01.01)
- 大晦日・グルーミング(2014.12.31)
- siesta(2014.10.15)
- wag wag wag(2014.10.05)
「お友達と一緒」カテゴリの記事
- セディとふたり旅(2014.10.26)
- Jake and Cedy(2014.11.16)
- 夏キャンプ2014(2014.08.16)
- 川遊び 06/Aug/2014(2014.08.06)
- 川遊び 23/July/2014(2014.07.23)
「身体測定」カテゴリの記事
「セディの健康」カテゴリの記事
「猫のロッタ」カテゴリの記事
- きびしいロッタ姉さん(2012.11.23)
- おかえりロッタ(2012.10.04)
- Lottaのマイブーム(2012.01.28)
- snuggling(2011.12.12)
- たまにはロッタ姉さん(2011.10.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ロッタんは、完全にセディ坊に心を開いていますね。
尻尾がビューンと立っていて、何とも和みの一瞬、ありがとう~
鼻の表皮、どうですか?
ちょっとセディ坊、油断したかなぁ?
傷口、早く治りますように。
カフェでのこと、正しくその通りです。
momoもTA坊も、カフェでは他のワンに関心なしなのですが、吠えかけられたらその場から逃げ出したいタイプなので、特に小型犬のお客さんとは離れて座るようにしています。
ただねぇ~飼い主だけ食べるのはズルイ!と、常にテーブルの上のものを狙っていますから、飼い主、食べた気がしないのです~トホホ
投稿: shio-chan | 2011年8月 9日 (火) 19時59分
☆shio-chanさん、
セディが来た当初は、この先どうなるのかと真剣に心配しましたが
やっとロッタとセディの距離が近くなってホッとしています。
セディの我慢勝ちという感じがしています。
鼻のキズは赤くなっていますが徐々に治っている感じです。
ご心配いただきありがとうございます。
他の犬との付き合い方は、経験しなければ学べないですが
怪我をするようなことは避けなければいけませんね。
どんな場でも油断は禁物と反省しました。
momoちゃんとTAROHくんは他のWANに関心なしですか。偉いですね~。
セディはまだまだ興味津々。私は腕の筋肉痛(笑)
テーブルの上の食べ物には執着しませんが、
そういう状態なので、やはり食べた気がしません(苦笑)
投稿: cedymama | 2011年8月10日 (水) 09時10分