自主トレ@ススキの高原
仕事が休み♪さぁ、今日も歩きに行くぞっ!!と決めました。
目的地は毎年訪れるススキの高原。
今回はトレーニングですから、今までと違う距離の長いルートを歩くつもりで
わくわくサクサクと準備。
すると有休をとった夫・マルパーもついて来ると言います。
えーっ?!私の大好きなドライブコースを自分で運転できないじゃん!
でも、新しいルートをひとりで歩くのは不安なので、ついて来てくれるのは有難い。
いざ出発。
いつもはススキの原っぱ近くにある一番上の駐車場までクルマであがるのですが、
今日は↓数km下にあるこの場所にクルマを置いて、ここから登っていきます。
最初は車道横を進みます。台風の影響か、電線に倒木が引っかかってます。大丈夫?
じきに、車道からそれて東海自然歩道に入ります。
くねくねした車道脇をショートカットするように設けられた歩道。
当然傾斜がきつい。こんな傾斜がずっと続きます。ひえ~~~っ
気温17度だったからウインドブレーカーを着たのに、あっというまに暑くなります。
でも、トレーニングだからがんばるぞーっと歩く気満々のワタシ。
なのに・・・マルパーがブツブツ言い出した。
結局途中から傾斜の緩い車道を進むことに。
すると「ここを歩くなら、クルマで上がればよかったじゃん。」と言い出す。
・・・・・・・・・・・くすぶるくすぶる・・・・・・
でもぐっとこらえて歩くうちにススキの原っぱへ到着。
マルパー、写りたいのか写りたくないのか、その微妙な距離はやめてくださいっ
秋の陽にキラキラと光る穂が綺麗でした。
セディ、ここにはマルクと毎年来たんだよ。これからはキミと来ようね。
亀山峠に上がる前に、お亀池の横で少し休憩。
さぁ、休憩したし、いよいよ登るよ~♪って歩き始めたら、
マルパーが「登るのやめようよ・・・。戻る。」だって。
ぐぅぅぅぅぅーーーーっ 爆発しそうぢゃ
でも自称“優しい奥さん”の私はこらえる、こらえる。
そして、心の中で(一人で来るべきだった)と激しく後悔。
亀山峠からの清々しい眺めを頭の中に思い描きながら、またクルマまで戻りましたとさ。
このままでは終れんっ!と最後は「お亀の湯」でさっきまでの心の澱を洗い流す(笑)。
とろんとしたお湯が、これまた良い湯加減で本当に気持ちよかった。
終わりよければ、すべてよし ってことにしとこ。
« 昼寝の後は、 | トップページ | ひとみのなかのひと »
「お散歩」カテゴリの記事
「季節」カテゴリの記事
- Merry Christmas(2016.12.24)
- Happy New Year(2016.01.01)
- Merry Christmas(2015.12.24)
- 佐保川の桜(2014.04.01)
- 背割堤2014(2014.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
えらい・・・!すごい!・・・せっちゃんじゃなくて、cedymamaがね^^
どうすればそうなれるのか、是非教えていただきたーい!
投稿: いくりん | 2011年10月17日 (月) 22時03分
☆いくりんさん、
え?すごい?何が?
忍耐強さかな?こう見えて(どう見えて?)ワタシ、結構沸点が高いんです(笑)
投稿: cedymama | 2011年10月17日 (月) 22時50分
えー!!
えー!!!
そこまで行ったのに登らなかったのぉ。
cedymamaほんとエライ。
私ならキレる
そしてマルパー。しっかりしろー
でも家族で歩くって良いですよね。
どんどんこういう時間増やして下さいね。
投稿: あきちゃん | 2011年10月17日 (月) 23時23分
☆あきちゃーん、
いやだーっ
どんどんこういう時間増やしたくないよーっ
爆発こそしなかったものの、頭蓋骨内の血管数十本はプチプチいっちゃってると思う。
だからもういやだーーーっ(笑)
投稿: cedymama | 2011年10月17日 (月) 23時33分
マルパーがおもしろ過ぎる

どこまでもマイペースっぷりに感心してしまいました。
爆発しなかったcedymamaさんは素晴らしい。
さすが長いこと夫婦やってるだけありますね
それにしても、写りたいんだかどうだかわからないあの写真はサイコー(爆)
せっちゃんも困るよねぇ。
毎年マルクと一緒に行っていたススキの高原ですね。
一度我が家も行ってみたいなぁ。
でも土日は人が多くて厳しいのかな。
もし機会があればご一緒できると嬉しいです
投稿: アルの母 | 2011年10月18日 (火) 13時52分
アハハヾ(@゜▽゜@)ノ
グゥでなぐったろかぁって
ならんかったのよね(^O^)偉い〜(笑)
さっぱりお湯でリフレッシュ(^^)
私もお亀の湯は好きです
特にかけ流しのところが)^o^(
そこの食堂のおうどんも好きです
投稿: シリウスママ | 2011年10月18日 (火) 14時19分
ワタシ、車に乗れる人(自信だけでなく法律的に!!)だったら、絶対行ってた。
ってか、行きたかった!!!
な~んか、最近~特に~こうゆうのに魅かれるんだよね~。
投稿: ハルちゃん | 2011年10月18日 (火) 21時29分
なんとも 半袖に リュックに お帽子が 秋空にはえておりまする
へ?

でっ、色々なことスルーして とろんとろんの
マルパー お肌しっとり
・・・・・って、目的がちがうぢゃろぅて┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
笑わかせて下さるマルパーに、特大の一票を
昨年のマルちゃんの時より、少し若い秋の感じでしょうか。
ところで、せっちゃんの「どこでもモデルさん」っぷり

いったいいつの間にこんなに堂々と?
なにげに見ていたけれど、
マルちゃんぢゃなくて、せっちゃんなんだよね。
10ヶ月にして、この落ち着き しかも とっても楽しそうにこなしてますね
投稿: kanhaha | 2011年10月19日 (水) 08時49分
☆アルの母さん、
どこまでもマイペース、これはもうある意味才能ですな。
長く夫婦やっていると、得るものは「あきらめ」です。
それさえ修得すれば怒りに無駄なエネルギーを使わずに済みます(笑)
この高原、やはり休日は人でにぎわうと思います。私は平日にばかり行っているので
その込み具合はわかりませんが・・・。
でも一度アル家と一緒にここを歩いてみたいです。
マルパーが「僕も行く」と言ったら、亀山峠に登ることを約束させてから連れていきます!キッパリ!!
投稿: cedymama | 2011年10月21日 (金) 00時32分
☆シリウスママ~、
はい、ぐぅ
で殴ろうとは思いませんでした。
なぜなら「やさしい奥さん」だからです(笑)
温泉、本当によいお湯ですよね。
うどんがおいしいの?知りませんでした。こんどチャレンジしてみます。
良い情報ありがとうございます!
投稿: cedymama | 2011年10月21日 (金) 00時35分
☆ハルちゃん、
マックスと行きたい?ハルちゃんがひとりでもOKなら、電車で我が家までどうぞ。
一緒に乗って行きましょうよ。
おしゃべりしもってドライブ。お山の上でもおしゃべり。温泉でもおしゃべり。どう?
投稿: cedymama | 2011年10月21日 (金) 00時37分
☆kanhahaさん、
半そでに秋空。確かにいい感じ。kanhahaさんの目の付けどころにいつもハッとさせられます。
流石でございます。
昨年の勘ちゃんとマルクと歩いた時より、少し若い高原でした。
懐かしく思い出しました。感傷的にならなかったのは、マルパーのおかげですわ(怒)
セディのモデルっぷり、だんだん馴染んできたでしょう?
幼いころからカメラを向けられていると慣れるのでしょうか。良い傾向です(笑)
投稿: cedymama | 2011年10月21日 (金) 00時44分