帰省(食べ物編)
九州は食べ物が美味しい。
帰省のたびに楽しみにしている食べ物があります。
ふつーのスーパーでふつーに売られているお刺身の新鮮なこと!そして安価なこと!
海のない奈良では絶対手に入らないものです。
そして・・・
ゴロンと新聞紙で包まれた素朴なコレは・・・
中津名物の「唐揚げ」。
なぜだかわからないけど、中津は唐揚げ屋さんがいっぱい。
実家の近くにある「ふじや」さんは近所の方々の御用達の店のようですが
マジ旨です!
鶏肉が新鮮なのかな、肉質がしっかりしていてジューシー。
衣がカリッとしていて香ばしく、一口食べたらもう止まらない。
油ものが苦手な私も5~6個食べちゃいます。
そして携帯写真でぼけてるけど、ウナギのかば焼き。
1年に1度の帰省ですから、1年に1度しか食べられない。
1年間「食べたい・食べたい」と思いながら待つウナギです。
やや硬めにバリっと焼かれたウナギ。たれの甘みも程よくて
「多いやろ」と思う丼ぶりのご飯もぺろりと食べてしまいます。
う~~~、この写真を見ていたら、また食べたくなりました(笑)
そして、今回出会った美味しいもの。
ふつーのスーパーのお総菜コーナーで売られていた蕨の煮物。
おふくろの味っぽくて、ついつい手を伸ばしちゃいました。
我が家の近くのスーパーではこういうのがなかなかないんですよね。
見た印象通り、味もほっこりしていて本当に美味しかった。
身近にあった美味しい九州・・・・今回も味わいました。
« 帰省 | トップページ | 帰省(お楽しみ編) »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 記念写真(2016.07.02)
- 雪山と菜の花2015(2015.02.04)
- セディとふたり旅(2014.10.26)
- 梅見散歩(2014.03.23)
- 2014初詣(2014.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 帰省 | トップページ | 帰省(お楽しみ編) »
九州の食べ物、ハズレがなくてホント美味しいものばかりですね~
魚はもちろん、牛肉、豚肉、鶏肉、野菜となんでも美味しい気がしますね!
そういえば、前に大分のダイエーで刺身用の鯖が普通に山積みになってました。
あぁ、また九州行きたい病が。。。
じゃ、今度は中津にでも行って唐揚げ買います(^^)
中津は綺麗な川とか、人が居ない林道とかあるかな?(笑
投稿: オーレの父ちゃん | 2012年5月 7日 (月) 20時56分
九州の旅の記事待ってましたが、まさか食べ物編があるなんて
唐揚げ食べたい!!
私も近いうちに行ってみよう♪
ほんと九州は食べ物美味しいですもんね。
ウナギ苦手で(骨と皮が
)、タレと肝だけで良い人なんですけど、パリッと焼かれてるってことは、あの皮のニュルッとした感がないってことかしら
続きも楽しみにしています
投稿: あきちゃん | 2012年5月 7日 (月) 22時41分
☆オーレの父ちゃん、
うん、本当に美味しいものだらけだよね。
ふつーのスーパーで、まだ身体の色を変えているイカ(←つまり生きている)が売られていたのには
心底びっくりしました。
我が家は年に一度は九州入りするけれど、義母孝行がメインなので
あちこちを訪ねる旅が出来ないのが残念です。
九州の東西南北を回ってみたいなぁ~といつも思います。
中津のから揚げは本当に美味しいよ。是非是非一度!
でも綺麗な川や林道を探しに行けていないのですよ。
義母も80歳。行くと頼りにされることが多くなって、遊びに出にくくなりました。
投稿: cedymama | 2012年5月 7日 (月) 23時37分
☆あきちゃん、
九州の日記、楽しみにしてくださってありがとう。
でもね、滞在中は法事の準備や手伝いばかりで
セディのお楽しみも近所の散歩あるのみ。
おまけに雲行きがあやしい天気が多かったので
カメラを持って出ることもせず、せつこの写真はほとんどありません。
仕方がないので「食べ物編」に走ったわけです(苦笑)
ここのウナギ、皮のニュルンはありませんよ~。
焼き魚に近い感じの仕上がりです。噛みしめるとうまみが出てくるのがたまりません。
そういうのならあきちゃんも大丈夫かなぁ?
から揚げはちょっと家庭では出せない美味しさ。大分へ行くことがあったら
是非中津のから揚げも食べてみておくんなまし。
帰省最終日は唯一のお楽しみがあったので、それはまたアップしますね。
投稿: cedymama | 2012年5月 7日 (月) 23時42分