ファミリーキャンプ
10月7日と8日でキャンプしてきました。
今回は初の我が家だけのファミリーキャンプ。キナコも参加です。
我が家だけでどこまで出来るのか、多少の不安を抱きつつ
行き先もはっきりと決めずに出発しました。
というのも夫と私の希望する場所が違っていたから。
まずは夫の希望する場所(河原)へ行き、
そこが混んでいたら私の希望場所(湖畔)へ。
結果、夫希望の河原で場所が見つけられたのでウロウロせずに済みました。
セディにとっては4回目のキャンプです。
まだ初めての場所では緊張するのか、なかなか落ち着きません。
設営の間は係留。終了したら、場内を一周。でもひっぱる!ひっぱる!
時々川で遊ばせつつ、私と夫とキナコがそれぞれ場内一周を繰り返したら
その後はすっかり落ち着いてくれました。
ここ、水は綺麗でよいのですが、浅瀬が多いし石が大きくゴロゴロしているので
足を傷めないか気を遣います。
嬉しい方が勝って、つい勢いをつけて飛び込んでいくので
ポイントをしっかり選んでやらないといけません。
午後も遅い時間になると急激に気温が下がるので、冷やし過ぎに注意。
サイトのはずれの河原での遊びに切り替えました。
すすきとせつこ。 秋ですね~。
夜はグリルでお肉や野菜を焼き焼き。
おしゃべりしながらだらだら飲んで食べる。
セディは足元でスヤスヤ。とってもいい子。
ほのぼのいい感じだったのですが、家族だけではそうそう話も続かない。
なんと9時にはすることなくなって、10時にはおやすみの体勢にはいるという
宵っ張りな私には信じられない早寝となりました。(笑)
テントをクローズにしたあとも、周りでは人が歩いたり話したりする音が聞こえます。
でもセディは全く気にすることなく静かに寝ていました。
今までのキャンプでは反応して吠えていましたが、今回は進歩が見えました。
でも一度だけ、セディは吠えてしまいました。
山から聞こえてくる鹿の鳴き声に反応しました。
人間でも何事かと目覚めてしまうような鳴き声なので、これは仕方ないかな。
真夜中はかなり冷え込み、セディもちょっと寒かった?!
深夜に私のコットに上がってきて朝まで一緒に寝る羽目に・・・・。
狭いコットですから私は寝返りが打てずに辛かったけど、
セディの身体はとても暖かでした。
翌朝。
まだ私のコットを陣取るセディ(笑)
川の字に三つコットがあるのに、どうして私のばっかり・・・・・。
ハムとチーズのホットサンドとフルーツで朝食を済ましたら
セディの水遊びタイム。
「早く、誰か遊んで~」とひとりで川辺にたたずむのです。
キナコがお相手。
川で遊んだ経験が少ないセディ。流れに身を任せながら川岸に着くことが苦手です。
元の場所に戻ろうと流れに逆うので、きっと疲労が大きいと思います。
もっと慣れるように、来年は川にもいっぱい遊びに行こう。
キナコとも足並みそろえて遊べるようになったかな?
お昼前にキャンプ場を後にして、撤収作業でかいた汗を流しに温泉へ。
さっぱりしたら、蓬莱バーガーでランチ。
その後ちょっと寄り道をしてから帰宅しました。
さて、我が家だけでも一応のことが出来る程度に道具が揃っていることがわかりました。
お友達と賑やかなキャンプもいいけど、こんな行き当たりばったりの
マイペースなキャンプも面白いと思いました。
アンコが帰ってきたら、今度は家族4人+セディで行きたいな。
あ、コットがない! テントにコット4台は入らない!(笑)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 夏キャンプ2014(2014.08.16)
- 夏キャン(2013.08.16)
- ファミリーキャンプ(2012.10.08)
- 秋色キャンプ(2011.10.23)
- 2011夏休みキャンプ(2011.08.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
家族でキャンプいいですね~
とても素敵なことだと思います(^^)
が!早く寝てしまうんですよね~
おそらく、どこのご家庭も同じかと^^;
ウチの子が初めてキャンプに行ったときなんて、「お父さん、キャンプってこんなに早く寝るもんなん?」って言ってましたから(笑
テント、アンコちゃんのコットも入れられるサイズに変えてあげましょ~
投稿: オーレの父ちゃん | 2012年10月 8日 (月) 23時03分
☆オーレの父ちゃん、
やっぱり家族キャンプは皆さん早くにお休みになりますか。よかったー。我が家だけかと思った(笑)
周りのサイトでは子供たちがキャーキャー遊んでるのに、我が家のテントは消灯ですよ。
寝袋に入りながら「これでいいのか?!」と何度も思いました。
アンコが参加をする場合、テント&コットだけが問題じゃないんです。
最大の問題は今のマルセデ号ではこれ以上人も荷物も積めないこと。
キナコが免許をとったら、車2台でキャンプになるかもしれません
投稿: せでまま | 2012年10月 8日 (月) 23時20分
ナチュラルぅ~な感じがいいなぁ。
夜、めっちゃ早く寝てしまうのも、ナチュラル。
夫婦だけだともっと早いよー。気付いたら椅子で寝てたりする。^m^
今度は仲間でワイワイキャンプですね。
せっちゃん、術後お利口にしてたごほうび、いっぱいもらわないとね。
投稿: ナオぼん | 2012年10月 9日 (火) 08時35分
家族キャンプ、いいですね~
暗くなったら速やかに寝る、いいなぁ~
わが家も運転手一人なので、暗くなったら練る・・・と言うのが基本。
家内はTVを見たい、でもその都度チューニングし直さなくちゃ映らないし
チデジじゃなくBSにしろと、やんのやんの言ってます。
キャンカーでお出掛けしてまでTVって、何か変ですよね。
投稿: shio-chan | 2012年10月 9日 (火) 19時15分
わぁ、家族キャンプとっても素敵じゃないですか。
なんか絆が深まる感じしませんか?
早寝は当然のこと~(笑)
特にキャンプだと他に行くとこもないし、寝るしかないですよ。
でも、なんか楽しくてクセになるんですよね。
キナコちゃんだけだと不思議な感じですね。
なんかアンコちゃんとキナコちゃんはいつでも一緒なイメージなので。
そうそう、電源サイトなら卓袱台スタイルもお勧めです。
投稿: あきちゃん | 2012年10月 9日 (火) 22時55分
キャンプへ お帰りっ♪
長きに渡る療養生活 お疲れ様でした。
おぉー!家族キャンプもいいですね~。
いつでも コット お貸しできま~す
ついでにテントもお貸しできますよー(笑)
読んでて思い出した!
前のテントは窮屈だったけど、天井が低かったし、
ワンがコタツになってくれるので
冬でも、すごく暖かかったな~って。
今年はそのバージョンでやってみようかな。
ところで、
わかるっ!
テントとタープをくっつけるのって、な~んかとってもいい感じよねー
朝起きてぼーっとしてても、リビングでくつろげるし(笑)
うちもキャンプ行きたくなってきたーーーっ
投稿: 勘母 | 2012年10月12日 (金) 11時01分
皆さんお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
☆ナオぼんさん、
マルパーはめっちゃ早くに寝てました。
キナコと星空見ながらお喋りしましたが、寒くなったので布団に入り
夢の国・・・でした。
今度は賑やかに、ですね。楽しみです。
☆shio-chanさん、
う~ん、キャンプでTVですか。変な感じもしますが
もし夫と二人きりだったら、私もワンセグでTV見るかもしれません(笑)
いっぱいお喋りできるご夫婦がうらやましく思います。
☆あきちゃん、
ほんと、キャンプの良さは早寝早起きかもしれません。
キナコだけの生活にも、最近ちょっと慣れてきました。
慣れないと、娘たちがお嫁に行った時にダメージが大きいかな(笑)
練習ですね♪
電源サイトはいまだ未経験。一度やってみたいです。
☆勘母さん、
ただいまー!
ようやく復帰です。
きちんとキャンプが成立するだけの荷物を積めるのかという課題も
なんとかクリアです。
でももう少し車に余裕が欲しいです。
娘が免許を取ったら、車2台でキャンプか?!と家族で呆れました(笑)
例のエリアでのキャンプもまた考えたいですね。
投稿: せでまま | 2012年10月22日 (月) 20時11分